PICORUBY

OVERFLOW KAIGI

2025/7/19 (Sat.)

About

PicoRuby Overflow会議とは

「PicoRuby Overflow会議」は、2025年7月19日(土)に大阪のアールスリーインスティテュート(gusuku Ashibinaa OSAKA)にて開催する、関西Ruby会議08 やRubyKaigi 2025 に応募したものの採択されなかったPicoRuby に関連するトークを中心に、PicoRuby コミュニティのアイデアや知見を共有する場を提供するカンファレンスです。

私たちが目指すもの

我々はPicoRubyに対する熱量や機運に新たな発表機会を提供します。PicoRubyの開発者やユーザーが集まり、技術的な知見を深め、ネットワークを広げる場となるように共にPicoRubyを盛り上げていきましょう。

Time Table

12:00

Door Open!!!

12:30

Opening

12:40

Porting filesystem-fat to Another Microcontroller: ESP32

Yuhei Okazaki

13:00

Write your own mrbgem, Create your own device

Shunsuke Michii

13:20

BREAK

13:30

入門以前から始める PicoRuby のあそび方

makicamel

13:50

PicoRuby's Networking is Incomplete

Ryo Kajiwara / sylph01

14:10

BREAK

14:20

Showcase Session Time!!

15:00

BREAK

15:10

PicoRubyでひらく組込みの世界:CとGoから来たRubyビギナーの挑戦

sago35

15:30

実運用を目指す、PicoRubyとMQTT

ryosk7

15:50

BREAK

16:00

Microcontroller・組み込み未経験者が装置を作る中で得たpicoruby系mrbgems開発ストラテジー

bash

16:20

BREAK

16:30

Keynote

hasumikin

16:50

Closing

17:30

懇親会

会場の近辺で懇親会を開催します🍻

Showcase Session

ショーケースセッションについて

ショーケースセッションはポスターセッションに展示を加えたものです。
参加者との直接的な対話を通じて、より深い技術交流を実現します。
前後半20分ずつに分けて、各発表者が自分のプロジェクトやアイデアを紹介します。

センサーいろいろ比べてみた!PicoRubyでつくる操作体験

発表者: chobishiba

今更作るFMラジオ~実用電子工作ことはじめ~

発表者: hachi(Hayao Kimura)

PicoRuby/R2P2で自分だけのコンピュータを作ろう

発表者: kishima

Rubyでつくって子供と遊ぼう

発表者: kinoppyd

PicoRubyの表現力の拡張~アナログコンピュータとの出会い~

発表者: すぎうり

Call for Exhibits

🛠️

作品展示募集

  • PicoRubyで作った作品・デバイス
  • IoTプロジェクトやプロトタイプ
  • 電子工作・自作ハードウェア
📚

書籍展示募集

  • PicoRuby関連の技術書、同人誌
  • 組み込み・IoT開発の参考書
  • 電子工作・マイコン関連書籍

展示について

会場に作品や書籍を持ち込んで展示していただくことが可能です。
参加者同士の交流や知識共有の場として、ぜひご活用ください。
展示をご希望の方は、当日会場にお持ちください。

Events

Official Party!!
After Meetup

Goods

オリジナルグッズをSUZURIにて販売中!

PicoRuby Overflow Kaigi Goods

Staff

ogom

おごもり

Chief Organizer

makicamel

makicamel

Organizer

youchan

youchan

Organizer

ydah

ydah

Organizer & Designer

hachi

hachi

Organizer

hasumikin

hasumikin

Organizer

すぎうり

すぎうり

Organizer

znz

znz

Organizer